副業 どんな物があるか? 逆に多すぎて分からない? そんな人におすすめの本

副業と一口に言っても「どんな物があるの?」

「逆に情報量が多すぎて何があるのか分からない。」

そんな人におすすめの本。

 

副業&マネタイズMagazine 炎のネット副業
筆者がブログを始めることになった1冊。

この本を読む価値

  • どんな副業があるのか分かる
  • それぞれの副業のやり方の解説がある
  • それぞれの副業事に抑えておきたいURLが記載してある。

この本のデメリット

  • 本を買うのにお金がかかる
  • 本を読んだからと言って稼げるわけでわない

それでは一つずつ解説していきます。

【どんな副業があるのか分かる】

副業と言っても世の中にはたくさんの副業が溢れています。

そんなの本なんか読まなくても、ネットで検索すればいいじゃん!

と思うかも知れません。

それもいいと思います。

ただ、ネットで検索しても情報量が多すぎて、検索している途中で探すのをやめてしまったり、怪しいなぁと思ったりでなかな見つけられない経験をしたことはありませんか?

または、検索エンジン(YahooやGoogle)の上位に出てくる副業しか知らなかったりと副業&マネタイズMagazine 炎のネット副業この本の中では

大きく4つのチャプターに分けて副業を解説しています。

広告系、クラウド系、物販系、資産運用系。

広告系   YouTubeやアフィリエイトなど

クラウド系 自分で物を作って売ったりなど

物販系   せどりやヤフオク、メルカリなど

資産運用系 不動産、株、FXなど

この中から自分にあった副業を探せるかと思います。

【それぞれの副業のやり方の解説がある】

例えば広告系

こちらは一般的にはYouTubeやアフィリエイトですね。

実際に言葉は聞いたことあるけど、どういう仕組みになっているかわかっていない方も多いんじゃないでしょうか?

基本的なことをわかりやすく写真と絵を使って解説。

【それぞれの副業事のに抑えておきたいURLを記載してある】

表現がわかりづらくて申し訳ありません。

こちらは例えば、上記の広告系のYouTubeやアフィリエイトなどで実際に稼いでいる人たちのURLを記載してあるのでそれをみて自分も勉強できる。

またアフィリエイトなどは抑えておきたい会社のURLなどの記載もしてくれているので自分で一から探す手間が省ける。

他にもそれぞれのチャプター事でまずはここからと言った基本的な会社やサイトをそれぞれ記載している。

【本を買うのにお金がかかる】

こちらはデメリットですね、本を購入するのにはお金がかかります。

ネットで検索するのはただですが、、、

【本を読んだからと言って稼げるわけではない】

こちらも、本を読んだからと言ってお金が入ってくるわけではありません。

4つチャプターに分けているため基本的なことまでしか書かれていない。

【まとめ】

この本1冊があればそれぞれの副業の概要を知ることができる。

それぞれの副業事の抑えておきたいポイントを解説してくれている。

その中から自分にあった副業や興味があることを見つけていければいいと思います。

 

 

 

 

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です